サービスは終了しました。
・これは、個人の勝手な調査です。
・POCKET HASHはまだ、投資と呼べるような白くではありません。自己責任でよろしくお願いします
SNSを中心に、このサービスの紹介があふれています。
しかし、裏アカウントと思わるものが多い。
危険であると、警鐘をならす方々も、憶測があふれており、個々の発言に留まり、交流という議論が皆無です。
実際、どうなっているのかが、わからない状態です。
私は、実際に自分で利用し、分かった事、分からなかった事を報告していきます。
運営のサービス説明にて、虚偽、及び、誤解を生むような表現が使われており、利用者同士の交流が必要であると思います。
多くの情報が必要であると思います。
ぜひとも情報提供をお願いします。
誤解を生む、月利24%以上
謳い文句として使われている、日利0.8%~1.1%、月利24%~33%との事ですが、こちらも実際には、虚偽である可能性があります。
“ミニマシン”を例に見てみましょう。
・リース料 10PHT
・リース時間:4800時間
・1時間採掘量:0.0033PHT
・1日採掘量:0.08PHT
・累計採掘量:16PHT
10PHTでリースして、累計で16PHTを採掘します。
これで26PHTになるなら、とても高配当です。
10PHTが26PHTになるなら+160%です。
4800時間は200日なので、160÷200で日利0.8%です。月利にすると24%です。
しかし、リースなのでリース料は返ってこないです(リースが終わってないので確実ではありませんが、リースであればそのはずです)。
そうなると、10PHTが16PHTになるので、+60%です。
60÷200日で日利0.3%です。月利9%です。
リース料が戻ってくるのかこないのか?
月利24%は嘘か真かは、現在はわかりません。
運営にメールで問い合わせしています。
続報をお待ちを。
東南アジアで人気爆発?
コインテレグラムのプレスリリース記事にて、『一部の地域でOPENし、好評である』『既に東南アジアでは大きな注目を集め、11月に開催された約1000人規模で行われた、フィリピンのブロックチェーンカンファレンスにも出展し、大きな成功を納めた』とあります。
https://jp.cointelegraph.com/press-releases/pockethash-japan-press-release-15-jan-2020
東南アジアでは、ブロックチェーン技術は、大きな注目を集めています。
東南アジアで大きな注目を集めとあるので、タイとシンガポール、フィリピンのGoogleとBingで“Pocket Hash”と検索しましたが、一切、ヒットしませんでした。
現地では、別名でサービスを展開している可能性は否定できません。が、コインテレグラムの記事をまだ信じるべきではありません(こちらも運営に問い合わせ中です)。
運営会社は実在するのか?
既にいくつかブロガーさんが取り上げていますが、2016年にフロリダで登記したとされる『POCKET HASH Ltd』という会社は存在していない可能性が高いです。
http://search.sunbiz.org/Inquiry/CorporationSearch/ByName
実際に調べでも、登記情報はでてきません。
また、公式が発表した、登記の証明書も、ぼけて何が書いてあるかを、判別できない状態です。
住所に関してもバーチャルオフィスです。
いくつかの会社や銀行がある、オフィスビルですが、信頼度が低いバーチャルオフィスなので、怪しさが増しています。
実際にやってみると
私は既に、本人確認(KYC)を済ませており、9000円ほどを入金してみました。PHCをUSDTに換金する時の、換金手数料や出金制限、が多く取り上げられていますが、その他に手数料や制限があります。
・出金手数料(1回あたり約100円)
・BTC,ETHをUSDTへの交換手数料(1%)
・USDTをBTC,ETHへの交換手数料(1%)
・BTC,ETHをUSDTへの最低数量(約1万円)
USDTの取引が可能な人でないと、制限や手数料が多く、高金利の恩恵は受けづらいです。
また、仮に手数料が無い状態であったとしても、完全に出金ができないシステムです。
例えば、換金枠率が1.5の作業員の人が、900ドル分をリースすると、200日後に1620ドル分になります。
これを出金するには1080ドル分を入金する必要があります。
540ドル分の得になりますが、1080ドルは取り戻せません。
1080ドルを出金する為に、リースをすると、200日後に2128ドルになります。
これを出金する為に、1420ドルの入金が必要になります。
700ドルの得になりますが、1420ドルは戻りません。
1420ドルを出金する為に......永遠に続きます。
最も換金枠解放率が高い1.7の役職持ちでも、同じです。
また、一度昇格したものの、条件を下回った場合、降格になるのかがわから為、何とも言えませんが、降格するのであれば、役職でない限り、一定の金額を運用し続けなければいけません。
降格制度があるかはわかりません。
運営に問い合わせはしてみます。
また、実際に降格になった方、または、条件をした回っても降格していない方がいれば、ご連絡をください。
私は、今後も続けます。
この独自調査もPocket Hashも続けていきます。
ログインボーナスで、毎日10円から2000円分のPHTが貰えます。
また、複利を利用すれば、ある程度の額にはなります。
もし私が、詐欺目的でサービスを運営するのならば、多くの人が入金すタイミングです。
私ならタイミングとしてはこの2つで、サービスを終了します。
キャンペーンボーナスが終了する、2月末。
2月末から、160日~200日。
勝手な妄想です。気にしないでください。
この記事をみてくださってありがとうございます。
その上でなお、やってみたいという方がいらっしゃるのなら、下記のリンクからどうぞ。
完全紹介制の為、コードが必要です。
【m5YDPG】
です。
最終的にはご自分でお考え下さい。
では、次回にお会いしましょう。